有料会員限定

昔から変わらないかんぽ「不正の手口」 35年前の内部告発本は語る

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

かんぽの不正営業の手口は半世紀以上前に「開発済み」だった。

特別調査委員会は追加報告書58ページで書名を挙げずに告発本から引用

特集「生命保険の罠」の他の記事を読む

郵便局における不適正募集は、極めて古い時代からの問題であった──。これは「かんぽ生命保険契約問題 特別調査委員会」が今年3月に公表した追加報告書からの抜粋だ(上写真)。

かんぽ生命の販売を代行する日本郵便では、昨年6月下旬に郵便局員による大量の不適正募集が発覚。営業を自粛してから今年7月で1年が経過した。

乗り換えは当時から存在

追加報告書はこうも指摘する。「1985年に発刊された内部告発本には当時から乗り換え話法が存在、乗り換えは局員たちの募集手当稼ぎの手段だった」(要約)。

この「内部告発本」とは35年前に刊行された『簡易保険・悪の構図』。元郵便局員の灘文夫氏が書いた告発本だ。当時の郵便局員は国家公務員で、「簡易保険」はかんぽの前身である。

告発本の著者は1941年生まれ。1966~1983年まで保険一筋の元郵便局員。本書は絶版で出版元に在庫ゼロ、保存版も残っていない

告発本の舞台は都内の高級住宅密集地。著者が所属していた郵便局は、東京で五指に入る大局で全国でも有数の郵便局だ。

著者はこの大局で「山崎軍団」の一員だった。「軍団」とは顧客を騙して保険契約を大量に獲得する仲間を指す。保険専業の営業職員である山崎(仮名。以下同)が「軍団の総帥」だった。軍団は毎朝喫茶店に集まって、大口の保険契約を獲得するための作戦会議をしていた。著者は軍団中枢にはおらず、客人のような扱いだった。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
生命保険の罠
Part3 総点検|ジャンル別に診断
家計経済のプロが教えます
通信費よりも多い保険料
お得でない商品が売れたワケ
35年前の内部告発本は語る
外貨建て保険は欠点だらけ
高齢者を狙い撃ちする外貨建て生命保険
外貨建て保険の営業現場で体験したこと
「外貨建て保険」にご用心
Part2 生命保険で運用は大間違い
誌上座談会|従来どおりのやり方は通用しない
知っていれば、むやみに恐れる必要はない
病気への備えは保険より貯蓄
先進医療特約の罠
統計からわかる日本におけるコロナの真実
大手生保&保険ショップ&郵便局
自然災害では生保よりも損保が助けに
Part1「コロナだから生命保険」に騙されないで
保険の本質は「損な賭け」
緊急寄稿|「3つの密」の回避が不可欠
生命保険の罠
総チェック その保険契約、本当に必要ですか?
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内