有料会員限定

アマゾン 12兆円の買い物帝国

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18
拡大
縮小

世界で年間40億個(本誌推定)の荷物を取り扱うインターネット通販の巨人は、ついに米ウォルマートの時価総額を抜いた。次に仕掛ける一手を占う。

(本誌:二階堂遼馬、前田佳子、長谷川 隆、又吉龍吾、緒方欽一、福井 純、山内哲夫)

特集「アマゾン」の他の記事を読む

創業から20年が経ったアマゾン。2015年の売上高は1070億ドルと大台を突破し、eコマースの世界に金字塔を打ち立てた。

「20年前の私は、自ら車を運転して郵便局へ荷物を運んでいた。いつかフォークリフトを持つことが夢だった」

1月28日にジェフ・ベゾス創業者兼CEOは、決算と同時に発表したプレスリリースにこうしたコメントを寄せた。ベゾス氏が感慨にふけるのも無理はない。今やアマゾンは年間3億人の利用者を抱え、推定20億の品目、年間合計で40億個の荷物を扱う超巨大企業へと変貌した。

昨年7月には、時価総額で米小売り最大手のウォルマートを抜き去った。ウォルマートは売上高4856億ドル(15年度、約54兆円)に上る“小売りの王”。アマゾンに逆転を許したのは、流通の趨勢を象徴するかのような出来事である。

ネット通販では世界中のライバルたちを圧倒し、向かうところ敵なしだ(図3)。米国以外の欧州でも高いシェアを誇り(図4)、アマゾンの経済圏は世界で広がり続けている(図7)。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
アマゾン
現地ルポ労働・法律問題にまで発展
アマゾン日本法人トップが語る
仏教界は猛反発
事実上の退職勧奨が横行
本の未来はどうなる
eコマース業界で進む優勝劣敗
本命は直販型のこの3社
小売りを抜く日も近い?
誰にでもわかる初心者ガイド
アマゾン創業者兼CEO
アマゾンも参戦濃厚
米国最新事情 物流編 一般市民まで活用
玉木一郎 アマゾン ジャパン・バイスプレジデント
米国最新事情 端末編 買い物体験が劇的に変化
米社のプライム担当幹部が語る
全国展開もすでに視野
お急ぎ便から聴き放題・見放題サービスまで
12兆円の買い物帝国
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内